ETCの休日割引1000円キャンペーンほんとに始まってしまいましたね。
色々と問題は多そうですが、遠くに出かける事の多い私達にとっては歓迎できる事です。素直に喜びたいです。
日曜日朝、どこかに行くなんて全く予定していませんでしたが、急遽思い立って北杜市にあるアイスクリーム工場(シャトレーゼ白州工場)へ行ってきました。子供のためですね。ちょっと前に「チャーリーとチョコレート工場」を見た(今頃?)のですが、お菓子の工場ってなんだか夢ありませんか?
当然、映画みたいな世界なんてあるはず無いですが、大人でもちょっと興味あります。
道中、高速道路が混んでいると思いましたが普段の週末と変わりありませんでしたね。高速使えば1時間ちょっと意外と近いです。工場は森の中よい環境の所にあります。
無料とあってか続々と車がやってきます。工場の中をぐるぐると歩いてありました!アイスクリーム工場。でも歩いて見学するものと思っていましたが、ガラス張りの部屋が一つあってそこから工場内が一望できる様になっているのでした。
中ではオートメーション化された機械が淡々とアイスクリームを作っているのでした。作業者は黙々と仕事をしています。
まあ考えれば想像できる事なんですが当たり前の工場の風景です。
でもねちょっとがっかりというか・・・
なんだか夢が無いですよ。
映画みたいにチョコレートならぬアイスクリームの滝があって欲しいとか・・・
お菓子で全てが出来た部屋があるだとか・・・
ましてや工場内にウンパルンパがいて欲しいとか・・・
そんな事言いませんがなんだかね・・・
近代的な設備で
衛生的な環境で
極めて常識的に
アイスクリームは作られているのでした。
子供はアイスクリームいくつ食べてもいいと言われ大喜び。
まあこんなものです。
せっかくだからとすぐ近くのサントリーのウイスキー工場へ。
ここも仕事で目の前は良く通るのですが入るのは初めて。
もうお昼ご飯の時間だったのでここのレストランへ
ここのドリアは美味しい!もう一回食べたいです。
工場内はツアーで案内されながらなので待ち時間があります。
その間に博物館見学。普段私は家でウイスキー飲む事なんてほとんど無いのですが、ウイスキーの歴史的な資料は興味深く見学できました。
期待が高まります。
もろみを作る大きな桶、ウイスキー製造のシンボル的な蒸留釜。
樽の再生作業、そして貯蔵庫。
この貯蔵庫はすごいですね〜入ったとたんウイスキーの匂いでいっぱい。強すぎます!この匂い。お酒に弱い人だったらこれだけで酔ってしまいそう。これって樽から蒸散しているって事ですよね〜「天使のわけまえ」ってやつですか。でもものすごい樽の数です。どれだけあるんだか・・・突っ込んで色々聞きたかったのですが、そういった感じではありませんでした。
最後はお楽しみの試飲です。お姉さんのウンチク話に耳を傾けながら「白州」と「山崎」を頂きます。
1時間の行程でしたがなかなか楽しめましたよ。
「白州」のフルボトルはちょっと高いので今日はパス。
やっぱり買ってしまいますよね〜
じっくり味わってみたいと思いますよ。
色々見たあとのウイスキーはちょっと今までになかった「価値」を感じます。
お菓子工場はアイスクリーム食べ放題だし、美味しいお水のペットボトルももらえたし、女性的にも魅力大でしたね。
サントリーも試飲目的で旦那と2〜3回。(あのすぐ近所にアイスクライミング出来る場所があったので、その帰り道です。言い訳的?)
私、それまでウィスキーって飲めなかったんですが、ここで水割りって美味しいなぁと思うようになってしまいました。(^_^;
同じく、まんまと写真と同じウィスキー買う羽目に。ボトルはオリジナルでなかなかお洒落ですよね。既に捨ててしまったけど。
お酒飲む人だったらやっぱり買ってしまいますよね。
今度はカンテンパバ行ってみようかなあ。