ゴールデンウィークに入りましたね。我家では毎年恒例のバイクツーリングに行く予定です。昨年とその前は子供がチャイルドシートにはもう乗れないけれど、長距離のバイクはまだ無理といった年だったので電車&歩きの旅でした。しかしようやく今年は3人でバイクツーリングに行けそうです。
という事で私のバイクもいじりはじめています。今年は新機材投入です。そのためにしばらく乗っていなかったバイクを引っ張り出してきました。ホイールを替えたり、タイヤ替えたりで組み直してさあ!
と乗ろうとしたら?
「ん?・・・ あれ? ん??? んが〜〜〜〜〜〜〜〜」
壊れた!ラピッドファイアーのレバーが壊れました。さっきホイールを外した時にクランク回さないでレバーいじったけど・・・・トップノーマルでトップ側への戻りだから問題なかったはずですが?どうやらその操作がとどめを刺したようです。中のクラッチの爪が折れましたね。うわ〜ショック。
まあこのレバーユニットだけスモールパーツで交換すればいいや。で最近出入りしている「CLAMP」へ。
型番わからないので写真撮って見せると?
「あ〜この時代のだともうありませんね」
自分としてはまだまだ使えるので当然パーツだってあるはず。シマノだし・・・なんて思っていましたが。
古過ぎたようです。代替モデルは上級グレードでも「ALIVIO」になるとの事。
シフト/ブレーキレバーセットですが、なんてったって8段ですから!
笑わないで下さい。
まあこのバイクでレースに出る事は無いから何でもいいですよ。
で仕方無く注文。
「Vブレーキ用ですよね。(ディスク用では無いですよね)」
と確認。
あ〜予定外の出費。
しかしその後考えていて、さてあのバイクのVブレーキって何使っていたっけ?
あれ?なんだけ?ザスカーLEにはXTR。でトーヨーには?
なんだっけ?うん?あれっ?
ああああああああ〜
ブレーキはカンチでした。
Vとカンチは引きしろ違うから互換性無いですよね。
あ〜ブレーキ本体も交換か・・・・
とほほ。
さらには!
グリップだって使い回す予定でしたが大きな亀裂・・・
なんだか全然前向きになれない修理・・・