バックは佐渡山に黒姫
今週末も土日共全部スキーでした。
おい、大丈夫か?
日曜日はコガちゃん仲間のスキーツアーに混ぜてもらいました。
目的地は戸隠の中妻山(通称)。
大橋-佐渡山のコル-中妻山のピストンです
今日は結構歩くよ!との事ですが今日は新調したシールがあります。
7時30分頃大橋に到着
なんでもこの仲間はバイク(モーターバイク)つながりらしいのですがアドベンチャーレースやっている人も多いです。
登りの最中に「2号」さん話をしていると
2年前の里山でスタート直後のラフトが私と同じ艇だったとか…
え〜そうだったんですか・・・
私全然覚えていません。どこで見られているかわかりませんね〜
結構登ります。
これだけの運動量あれば十分心肺系のトレーニングになりますね。
佐渡山のコルに向かう途中、伊那、安曇野組3名が追いついていきました。シール登高で直登しますが結構な勾配です。
佐渡山のコルで一休みここからしばらくトラバース気味で沢へ下っていきます。ここから860mの大登り
道があるわけでも、誰かのトレースがあるわけでもありません。
我がパーティの先頭がトレースをつけているのですがこれが微妙に急。
もう少し緩くつけて欲しいですよ。シールがききません。
スキーアイゼンが欲しいです。
標高を上げるにつれ、佐渡山から黒姫山そして妙高がきれいに見えてきます。特徴ある外輪山がいいですね〜
上の方は樺の疎林というかほとんど木がありません。
一旦頂上直下に集まって下り始めます。
うん〜皆さん上手。毎週山に通っているだけあります。
雄叫びを上げながら下っていきます。
しかし・・・
私はもう全然だめだめ
何回こけたか・・・
こんなに気持ちいい斜面、
こんなにいい雪が堪能できません
情けない!!
しかし下るしかありません。
もういっぱいいっぱいで皆に合流です。
待たせてしまいました。
登りよりも下りが疲れました。
真ん中、三角形の尾根を登ってその上の斜面から右側の谷を下ってます
再びシールを付けて佐渡山のコルへ戻ります。
でここからの下りがまたくせ者です。狭い尾根で木がちょっと密。
テクニックが要求されます。
でも私レベルではうまく下れない事に変わりはありません。
もうドタバタ。
最後は林道流して終了。
下りは全然でしたが雪の中歩き回るのは、すごく気持ちよかったですね。色々話を聞いていると行ってみたい山が沢山あります。
皆からとにかく回数いかないとダメだ!と言われますがなかなかそうもいきません。
でももう少し行ってみたいですね。
これでは終われません!